
3回目の緊急事態宣言が発令されましたので、今回は感染症対策に取り入れたい除菌グッズのご紹介です。
友人がコロナウイルスに感染してしまったという話を聞いたり、身近なところまでコロナが迫っているな、、と不安な毎日です。
密を避けたり、感染症対策の基本の手洗いうがい、アルコール消毒はとりあえず徹底しています。
ご家族がいる方は外から帰宅したら着ている服をすべて洗濯→すぐにお風呂に入る、など行っている方も多いですよね。
そこにちょっとした除菌グッズをプラスしてさらに感染症対策を強化してみるのはいかがでしょうか。
スマートフォンなど身の回りのガジェットの扱いにお困りの方は参考にしていただけますと!
※「コロナウイルスに感染しない」という商品ではありませんのでご注意ください。
2way UV除菌ボックス

こちらは上部のカバーを外して使える2通りの使い方ができる除菌ボックスです。
1日中触れるスマホやアクセサリーなど、さまざまな商品の除菌を行えます。
容量も大きいため色々除菌したい商品が多い人向け。
ベビー用品の除菌にもオススメです。
使い方その1
ボックス内に入れて除菌する。
スマートフォンをはじめ、鍵やマスク、マスクケース、リモコンといった小型な物をボックスに収納してスイッチを入れると除菌ができます。
使い方その2
カバーを外し、ボックスに入らないアイテムを除菌する。
除菌ライトがカバーに取り付けられており、カバー単体で操作ができる便利な仕様となっています。

仕事で毎日使用しているPC、キーボードなどに除菌ライトをかざして簡単に除菌ができます。
繋がっているUSBケーブルをモバイルバッテリーに繋ぐことで、コンセントの届かない場所でも自由に持ち運んで使えるので
外出後のスニーカーなどにも使用できます。
収納場所に困らない

2way除菌ボックスはファブリック素材で折りたたむことが出来るので、ニトリのファイルボックスなどにも楽々収納が可能です。
取っ手が付いているのでボックスの中に物を入れた状態でも持ち運びしやすい設計です。
収納できる、できない、という部分は日々の生活でかなり重要な部分なので検討してみてはいかがでしょうか?

購入する(Yahoo!ショッピング)
59S UV除菌ケース

こちらは59Sというメーカーが開発したUV除菌ケースで、電源に繋いでボタンを押すだけで使えるので機械に疎い方でも簡単に使える除菌グッズです。
59Sというメーカーをご存知ですか?
中国深センにあるメーカーでUV除菌器を得意としており「UV除菌のパイオニア」とも言われるメーカーです。
中国国内のシェアはなんと80%超え!日本では東急ハンズやロフトなど、大手雑貨店でも取り扱われているほど。
59Sは第三者機関によりしっかりと検証が行われており信頼性の高い商品です。
検証動画もあるので気になる方はご覧ください。

除菌開始と終了は電源ボタン周りのLEDインジケーターで確認ができるので、説明書を読まなくても直感で操作ができます。
ボールペンやはさみといった筆記用具やメイクツール、メガネ、アップルウォッチなどケースに入るサイズの物であれば基本的に何でも除菌が可能です。
付属品のシリコンホルダーはボールペンなど転がりやすい物を固定してくれるので便利です。
3分間で完了するのでせっかちさんにもオススメです。
こういったUV除菌グッズはアルコールを使わず、ウェットティッシュのようにゴミが出ないのでエコでもあります。
水気NGなレザーアイテムや家電なども気にせず除菌できるのが魅力的な商品です。
ケース内部はライトが反射する素材で設計されているので、360度ぐるっと効果が行き渡ります。
除菌ケースに入れれば一気にUV照射ができるのであまり時間が取れないという方にもオススメ。
是非ご自宅に1台取り入れてみてはいかがでしょうか。

購入はこちら(Yahoo!ショッピング)
携帯用除菌スプレー
こちらはスマホやiPad、PCの液晶用の除菌スプレーです。
ポケットにすっぽり収まるサイズで持ち運びに優れています。

スプレーボトル、ボトルケースの2層に分かれており、ボトルケースはマイクロファイバーで覆われているので液晶にスプレーしたあとそのまま汚れを拭き取る事ができます。
中の除菌液は詰め替えて何度も使えるので、中身がなくなった場合でも安心です。
コンパクトで軽量なので、液晶についた指紋が気になったら片手でサッと取り出して綺麗にできるのもポイントです。

購入はこちら(Yahoo!ショッピング)
まとめ
ウイルスは汚れのように目に見えないので対策するのに一苦労です。
外出したあとの靴やバッグはどうお手入れするのが良いのか気になっていたので
除菌ボックスは今では欠かせないアイテムの一つになりました。
今回ご紹介した除菌グッズはすべてコンパクトで持ち運びができ、デザインもシンプルなので使う人を選びません。
大切な方へのプレゼントにしても喜ばれる商品です。
是非検討してみてはどうでしょうか?
#Apple #周辺機器 #アクセサリー #家電 #スマートフォン #Android #お掃除 #便利グッズ
公開日 : 2021/5/3
関連のニュース


アイコスで吸えるCBDヒートスティック「IMP」の効果・口コミ
IQOSで摂取できる話題のCBDヒートスティック「IMP」の効能をレビュー!他のCBD商品と違いはあるのかを検証しました。CBDの効果が気になる方は必見です!
Qrio Smart Tagのレビュー・評判は?使い方や価格もご紹介
最近聞くことの多くなったIoT商品ですが、先日Makuakeにて3,000人以上からのサポートを受けた暮らし改善グッズが発売されました。今回は新進気鋭のQrioから発売された『Qrio Smart Tag』について、特徴や価格、使用者の口コミなどをまとめてご紹介します。
【徹底レビュー】COROS PACE2の使い方や口コミ、購入できる販売店は?
コスパ最強のランニングウォッチ「COROS PACE2」のガチレビュー・口コミやお得に購入できる販売店を紹介しています。悪い評判や他社製品との比較など、購入前に知りたいポイントも徹底解説!
話題の電動バイクって何?公道走行や免許など気になるコトを徹底解説!
近年街で見かけることの増えた電動バイクについて、メリットやデメリット、公道走行の際の区分など気になるポイントを徹底解説!最新のオススメ電動バイクもご紹介しています。お財布にも環境にも優しい電動バイクを取り入れて、豊かな日常を目指してみませんか?
VGP2021 SUMMERで2商品受賞した「Earfun」が3周年セール開催!
今回は以前の記事でもご紹介した"Earfun"が3周年を迎え、大感謝祭を行っているので改めてEarfunについてご紹介!コスパ最強ワイヤレスイヤホンをお買い得に購入できます!
USB-C端子でオンラインミーティングやゲーム実況に使えるコスパ最強マイク【FIFINE K683A】
リモートワークが普及し、お家で仕事をすることが多くなると必然的に増えるのは"オンラインミーティング" そんなオンラインミーティングやゲーム実況などで大活躍するコスパ最強マイクをご紹介!
【Bluetoothイヤホン】価格破壊?!7000円台の『ANC・ワイヤレス充電・タッチ操作』ができる完全ワイヤレスイヤホンをレビュー
ワイヤレスイヤホンが主流になり、価格もどんどん安くなってきてますね。そんな中、性能も価格も申し分ないワイヤレスイヤホンを見つけたので見た目やスペックなども踏まえてご紹介します。