
目が覚めたら「あれ、鍵がない、、」「財布がない、、、、、、、」
誰しもこういったヒヤッとした経験があるのではないでしょうか?
貴重品をなくしがちな人におすすめなのが、紛失防止のスマートタグ「tile」です。
貴重品にtileをつけることで位置情報の確認ができるので、万が一紛失してもスマホアプリから追跡ができる、という優れもの。
現在5種類のモデルが販売されています。 (2020年9月時点)
今回はハイエンドモデル「tile Pro」を購入しました。

tileの機能
探し物、スマホを音で探す
アプリからtile、tileからスマホ、どちらからでも探すことができます。
「tile Pro」モデルは120メートルまでの範囲で接続ができます。
最後に検知した場所を記録
tileはBluetoothで接続します。
Bluetooth通信が最後に途切れた場所をアプリ上の地図に表示するので、紛失場所の追跡ができます。
スマートスピーカーと連動可能

音声でも探すことが可能です。
アレクサ、google、もちろんSiriでも探すことができます。
tileコミュニティー

tileユーザーに共有することで、自分のtileを検知した場合アプリで知らせてくれます。
早く見つられる可能性が高くなります。
アプリからの登録が簡単

アプリの操作が分かりやすく、説明書を読まなくてもスマホとtileの接続ができます。
取り付ける対象も鍵からわんちゃんねこちゃんまで幅広く選択できます。
サブスクサービス「Tile Premium」でもっと便利に
サブスクサービスを利用することで、機能を追加で使うことができます。
月額360円(税込)と手頃なお値段。
1ヶ月お試しで使えるようなので (期間を超えると自動課金)、まずは登録してみても良さそうです。
Tile Premium機能紹介

スマートアラート
tileから離れた場合に通知がくる。
一定の距離を超えるとアラートが鳴るので、置き忘れ防止になります。
基本機能には含まれず有料なのが残念…
共有無制限
人数制限なく使用が可能。1つのtileを複数人で使える。
ロケーション履歴
検知された場所を過去30日間にさかのぼって確認できる。
延長保証
1年保証から3年に延長。
使ってみて
説明書を読むのが苦手なので見なくてもサクサク進められるのがありがたい!
防犯ブザーみたいな音が鳴るもんだと思ってましたが、割と心地よいメロディーだったので、家の中で鳴らしてもびっくりすることはなさそう。
コンパクトで色々なものに取り付けられるのでいい感じです!
ただ置き忘れ防止のスマートアラートが有料オプションなのが残念でなりません。。

お財布につけるとこんな感じ。
これがあれば年末年始などの飲み会も安心です!
仕様
カラー:ブラック/ホワイト
電池タイプ:交換可能 (CR2032)
電池寿命:約1年間
最大接続距離:約120m
サイズ:41.6×41.6×6.5mm
重量:12g
防水性:防滴 (IP55)
#Apple #iPhone #周辺機器 #アクセサリー #家電 #スマート家電 #スマートフォン #Android #au #ソフトバンク #ガジェット #便利グッズ
公開日 : 2020/9/28
関連のニュース


アイコスで吸えるCBDヒートスティック「IMP」の効果・口コミ
IQOSで摂取できる話題のCBDヒートスティック「IMP」の効能をレビュー!他のCBD商品と違いはあるのかを検証しました。CBDの効果が気になる方は必見です!
Qrio Smart Tagのレビュー・評判は?使い方や価格もご紹介
最近聞くことの多くなったIoT商品ですが、先日Makuakeにて3,000人以上からのサポートを受けた暮らし改善グッズが発売されました。今回は新進気鋭のQrioから発売された『Qrio Smart Tag』について、特徴や価格、使用者の口コミなどをまとめてご紹介します。
【徹底レビュー】COROS PACE2の使い方や口コミ、購入できる販売店は?
コスパ最強のランニングウォッチ「COROS PACE2」のガチレビュー・口コミやお得に購入できる販売店を紹介しています。悪い評判や他社製品との比較など、購入前に知りたいポイントも徹底解説!
話題の電動バイクって何?公道走行や免許など気になるコトを徹底解説!
近年街で見かけることの増えた電動バイクについて、メリットやデメリット、公道走行の際の区分など気になるポイントを徹底解説!最新のオススメ電動バイクもご紹介しています。お財布にも環境にも優しい電動バイクを取り入れて、豊かな日常を目指してみませんか?
VGP2021 SUMMERで2商品受賞した「Earfun」が3周年セール開催!
今回は以前の記事でもご紹介した"Earfun"が3周年を迎え、大感謝祭を行っているので改めてEarfunについてご紹介!コスパ最強ワイヤレスイヤホンをお買い得に購入できます!
USB-C端子でオンラインミーティングやゲーム実況に使えるコスパ最強マイク【FIFINE K683A】
リモートワークが普及し、お家で仕事をすることが多くなると必然的に増えるのは"オンラインミーティング" そんなオンラインミーティングやゲーム実況などで大活躍するコスパ最強マイクをご紹介!
【Bluetoothイヤホン】価格破壊?!7000円台の『ANC・ワイヤレス充電・タッチ操作』ができる完全ワイヤレスイヤホンをレビュー
ワイヤレスイヤホンが主流になり、価格もどんどん安くなってきてますね。そんな中、性能も価格も申し分ないワイヤレスイヤホンを見つけたので見た目やスペックなども踏まえてご紹介します。