一言にワインと言えども種類は様々。
また同じワインでも開けたてで飲み頃のワインもあれば、開けてから少し寝かせるワインもあります。
そんな開けたてが飲み頃ではないワインをたった30秒で飲み頃にしてしまう商品をご存知でしょうか?
それがこの『エアレーター』というものです。
今回はクラウドファンディングサイト"Makuake"にてプロジェクトを行っており、カスタム性が高くワインを直ぐに美味しくしてくれるDionysusのエアレーターをご紹介します。
Dionysusのエアレーターがどのような人におすすめなのか、商品の特徴と共に是非参考にしてみてください。
目次エアレーターとは
ワインは好きだけど聞き馴染みのないエアレーターという言葉。
ただ、ワイン好きの方には必須アイテムです。
エアレーターを簡単に説明すると、ワインを空気に触れさせることで香りや風味を変化させるアイテムとなります。
いわゆる"エアレーション"を行うのですが、ワインによっては必要ない場合もあります。
お店でワインを頼んだ際、ソムリエの方がボトルからデキャンタというガラス容器に移し替えるのを見た事がある方も多いと思います。
この行為はエアレーターと同じ意味があり、ワインを空気に触れさせることで角の立っているアルコール感を程よく飛ばし、ワイン本来の風味を引き出す効果があります。
そんなソムリエの方が行っている作法を、手軽に行うことが出来るアイテムがエアレーターとなります。
エアレーターはこんな人におすすめ
エアレーターを使用することで本来の香りや風味が引き出せると言っても全てのワインに適しているわけではありません。
適しているワインは酸味や渋みが強く、しっかりしたアルコール感のせいで香りが十分に感じられない赤ワインです。
普段からワインを飲む方は1本¥1,000前後のデイリーワインを好んで飲んでいると思います。
私もその1人なのですが、基本的に赤のデイリーワインはアルコール感に角がある事が多いです。
その為、エアレーターを使用することでデイリーワインが1段階も2段階も底上げされ美味しく飲むことができます。
なので、普段からデイリーワインを飲まれる方にはおすすめしたいアイテムです。
エアレーターの選び方
エアレーターと言っても種類は沢山あります。
その中でも注ぎ口に直接付ける『ポアラー』と呼ばれるタイプがあるのですが、ポアラータイプには注ぎやすさを重視しエアレーション機能の無いものもあるので、しっかりエアレーション機能の有無を確認して購入しましょう。
個人的におすすめなのは据え置き型のエアレーターです。 据え置き型の場合、ボトルからエアレーターを通しグラスに注がれるのでしっかり空気を含ませる事ができるので効果を体感しやすくなります。
また全てに言えることですが、繰り返し使用するアイテムとなるので手入れのしやすいものを選ぶようにしましょう。
ソムリエがおすすめするDionysusエアレーターの特徴
ここまででエアレーターについて理解が深まったと思います。
ここからは今回紹介させていただくDionysusのエアレーターについて深堀していきましょう。
空気を含ませる構造
最上部にあるエアプレートには細かな穴が空いており、ワインが雨粒のように降り注ぐのでたくさんの空気を含ませることが出来ます。
ワインの接触面積300%UP
凹凸のあるガラスの葡萄を伝ってワインが流れ、単純な円筒形と比較して接触面積が300%も増加します。
しっかり酸素と混ざり合う
ベンチュリー効果と呼ばれる流量の圧力差により、取り込んでいた酸素がより一層混ざり合います。
手入れが簡単
構造としては複雑ながら手入れはとても簡単。
使用後は水で洗い流し乾燥させるだけで大丈夫です。
また、ガラス素材なので汚れが付着しても洗剤での浸け置きのみで清潔に保てます。
Dionysusエアレーターのまとめ・感想
いかがでしたでしょうか?
ワインの好みは人それぞれあると思いますが、アルコール感が尖ったワインを好きな方は多くないと感じています。
デイリーワインをより一層美味しく飲むことが出来て、手入れも簡単なエアレーターをぜひ使ってみてください。
クラウドファンディングサイトMakuakeにて応援購入ができるので、気になった方は購入をおすすめします。
#おうち時間向上 #クラウドファンディング #Makuake #キッチン #便利グッズ
公開日 : 2022/8/26
関連のニュース
自宅が練習場に?!プロゴルファーもおすすめスマートゴルフAIXクラブ
ゴルフ愛好者必見!人工知能搭載の専属コーチが付いてくれる最先端なゴルフ商品をご紹介!デイリーワインが30秒で激変?!ソムリエがおすすめするエアレーターとは!
開けたてのデイリーワインが30秒ですぐに飲み頃になる見た目もオシャレなDionysusのエアレーターをご紹介!CBDオイルで睡眠の質が内側からととのう!「iDiom. / sleep」がMakuakeにて先行販売開始!
現代病である"睡眠の質低下"に着目し、入眠や安眠をサポートするGABA配合のCBDオイルがMakuakeにて先行販売開始!デスク周りの収納に「デイズポーチ」が便利!テレワーク中の持ち運びに
コンパクトなのに収納力抜群!便利なガジェットポーチ「デイズポーチ」をレビュー!特徴や口コミもご紹介します。本格派におすすめ!おしゃれな全自動コーヒーメーカー《Gevi》
自宅でバリスタが淹れるハンドドリップコーヒーを楽しむことができる全自動コーヒーメーカーをご紹介!おしゃれなサイドテーブル型スピーカー《Mellow》
シンプルでオシャレな見た目、低音が強すぎずバランスのいい音質のサイドテーブル型スピーカーをご紹介!薄型でおすすめメカニカルキーボード《Air75》
ガジェット系YouTuber散財TV なおしまさんもレビューを行ったメカニカルキーボードをご紹介!